手ぶれ補正
ちょっとね…
望遠系のズームレンズに手を出そうとか
思い出して、いろいろ見てるんですが…
某BBSなど見てても、
”そっちのレンズよりこっちのほうが
手ブレ補正付いてるよ”とかね…書いてますわな。
なんか、子供の頃から一眼いじくってる者から
言わせれば…”なんと贅沢な時代ぢゃ”となるんですわ。
手ブレなんてあって当たり前やんけ…と。
昔は、あーだこーだ…と構図決めて、
焦点合わせ、絞りとシャッタースピード決めて、
気合入れてシャッター押して…
”数日後”プリントが上がってきてから、
ブレてたり、色味が悪かったりと
その時点で失敗が判明して…くやしがったもんです。
今は、撮った直後にチェックして、
気に入らなければ削除して…
便利な世の中ですわ。
レンズの埃も取り除くわ、手ブレ補正するわ…
コンデジ見てても、顔判別でっか?…
こりゃ、人間、どんどんアホになります。
是非、一眼派の皆さんも…
オートをやめて、マニュアルでやってみ。。
悩んで学んで…楽しくなるもんですぞ。
んで…
最近はフルサイズも出てきましたが
35mm時代とは、画面サイズが小さいという
D40…レンズを選ぶにも、
35mm換算表示を見ないと、
どれくらいの画が撮れるか、感覚が掴めませんわ。
200mmだと300mm換算だって…。
んんんんん。
じゃ、135くらいでエエかな…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント