天神祭…
そうだった。昨日は25日だった。
大阪市北区大渋滞の一夜でした。
秋の地車は忘れなくても…
祇園祭や天神祭など、関西の年中行事が
どんどん遠ざかりますなあ。
それだけ新潟暮らしも長くなってる訳です。
■まっちゅーのブログより
以前住んでたのが大阪市北区国分寺…
つまり船渡御のある大川のそばで、
25日夜になると、すぐ目の前に花火が見える
そんなところだったんです。
天六から帰宅の道は、普段の数倍の人ごみ。
深夜歩道はゴミだらけ…。
一度、帰宅後、ツッカケ履き&半パンで
大川沿いの人ごみへ突っ込んでいったんですが
帝国ホテルの手前で大渋滞に引っ掛かり、
汗だくで花火を真上に観たことがありました。
それ以前の住まいは、天満橋の手前。
当時、802から家までの往復、近道だったので
天神さんの境内を普段から通過してたので、
7月後半になると、段々にぎやかになり、
カバーを掛けた”だんじり”が設置されて
祭り気分が”じわじわ”盛り上がったものでした。
先月、帰省の際、寄り道して、この天満界隈を
散歩したんですが、あの頃を思い出して
懐かしく感じてました。
当時通ってたお店の中には、すでに
無くなってるものもあり寂しさも感じましたが。
と…
ちょっと感傷的になった、26日朝。
祭りのあと
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント