副都心線は「福」都心線にあらず…
■副都心線、初の平日運行でダイヤ大幅乱れ(MSN/産経)
失笑…とは、このことやね。
なんだかんだと話題になってた副都心線ですが
フタを開ければコレだもん…。
乗務員の習熟、ゆるいんちゃうの?
結局、複数社相互乗り入れ&急行運転は
無理があった…ってか。
HP見ても、わかりにくいし。
ATOは便利なようで、人間をアホにしますなあ…。
でも、これくらいの系統数で混乱してては、
関西はどうなる?
JR西(まあ1社内ですが)東海道:学研:宝塚3路線7系統!
さらに阪和(:関空:紀勢:和歌山):大和路(和歌山):環状:東海道。
で、外環が入って、学研都市線ともシンクロ率400%(笑)。
便利な事を考えさせたら、やっぱり関西人ですなあ。
果たして、混乱は…いつ、収まるやら?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 何がニュースか?<市橋容疑者報道(2009.11.11)
- 海女もパンダもかるがももラッコもあざらしも…(2009.10.03)
- 懲りん、ごりん(2009.10.03)
- 眞鍋はん憤慨(2009.07.30)
- ETさんしょううお(2009.06.16)
コメント
通りすがりなんで、ココを見られる事もないでしょうが…
全く見当違いです。
遠吠えじゃなく、批判です。
合理的な交通システムでは関西のほうが
優れていますわ。こりゃ贔屓でなく客観的に見ても…。
投稿: ふぐ | 2008年6月26日 (木) 19時22分
関西人の遠吠えってかw。まあ悔しい気持ちは分かるが。
投稿: 通りすがり | 2008年6月26日 (木) 14時26分
まいど。
大丈夫じゃないよねえ…。まったく。
投稿: ふぐ | 2008年6月17日 (火) 09時47分
Tです。
車両を車庫から出すのに手間取って遅れ…って、8時のニュースで言ってました。
だいじょうぶなんでしょうか。
投稿: | 2008年6月17日 (火) 09時17分