情報
…って何?
てね。
「今朝」…3時過ぎに仕事終わって
帰宅して…15時間ぶりに飯食って
おは4見つつ…すっかり夜明けの
朝5時に寝て、10時に起きて…
もうすぐ出かけますが…何か?
で「情報」ね。
災害時の情報は難しいです。
むやみやたらと入ってくるのを
どんどん出すだけでは…
災害直後は仕方無いにしても
しばらく経過した後はダメです。
災害では、被災「した」人と
被災した人へ「何か」支援する
人…そして「外」の人へ…
という3つに分けないとダメ。
ぶっちゃけ、柏崎方面は
電波が届きにくいので、しっかりと
考えないといけない。
ただ…被災「した」人の「知り合い」は
沢山ある訳で、その人から「した」人へ
伝われば、立派な情報になります。
だからポートも分け隔て無く
出してる訳です。
ただ…送り手が、そこを理解して
どういう内容の情報か?
分類、整理して語る必要があります。
なんか自分に言い聞かせてるみたい。
ちょっと、溜まってるかな…?
…疲れが!
ほな、行ってき増田俊郎。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 復活(2011.02.12)
- ラジオとツイッター(2010.03.03)
- 生きてます(2010.02.23)
- もうすぐ15年<阪神淡路大震災(2010.01.16)
- 新潟日報襲来(2010.01.09)
コメント
>伊藤さん
いつも有難う御座います。
のぞみんは、今回、しっかりレポートしてくれたと思います。本当は、現地で滞在して取材を続けるべきなんでしょうが、諸事情あり、いつもトンボ帰りの日帰りで心苦しい限りです。
スタジオのモニタースピーカーを通しても、あのヘリの音は生々しかったですね。
投稿: ふぐ | 2007年7月19日 (木) 10時47分
今日の のぞみさんのレポート。
情報をありがとうございました。
物資と食事の供給、問題、道路状況。
お疲れでしょうが、これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 伊藤/kin_i | 2007年7月18日 (水) 21時16分