« 関学の応援いらんわい! | トップページ | 恐縮です。 »

2006年6月16日 (金)

トラックをバックさせる

バックシマス…バックシマス…ピピーピピー…
あの声が「ガッツ石松…」に聞こえる…
という、ネタ、昔ありましたな(笑)。

ちゃうがな。
トラックバックですがな。

下の記事で、書きましたが、本当のトラックバックとは、
こういう意味です。

え?どういう意味か、まだわからんかい?

自分の興味ある記事を元にTBを貼るんでしょ?

自分が執筆した記事→共通したテーマの別のブログの記事

こういう感覚で貼ってるでしょ?

でもね。
見に来る人のルートでは…

リンクを貼った先の記事→自分が執筆した記事

これでおしまい。

実は、本来のトラックバックの持つ意味合いは…

個人の情報発信で単一的になりがちな「意見」を
様々な多くの人の意見と「共有」する事で、
1つのメディアの輪として成立させよう…という事です。

つまり、
矢印(→)は、双方向(⇔)にならないとダメなんです。

ところが…ほとんどのブログを拝見していると、
矢印が一方通行。
これは、各ブログ管理人の認識が無いのと、
各ブログのシステム上、簡単にTBが貼れるので、
なんとなく、リンクさせてる…という部分があるわけです。

TB貼る場合、
自分の記事と「共通」認識やテーマを発見したり、
ブログ巡りしてて、興味ある記事を発見したら…

まず、記事の「固定リンク」から、コピーして
執筆した記事内に、参照記事への「リンク」を貼ります。
その後、自分の意見などを執筆し、
自分のブログのシステムに従い、
トラックバック処理(TBのURLを貼る)します。

これで、自分のブログと相手のブログが双方向で
繋がった訳です。

あなたは…貼った相手のブログに
自分のブログから「飛べる」ようにしてますか?
ブログ本来のマナーでございます。


参考記事…
女王の教室SP放送直後の感想記事
…TB大会と称して、同じようにドラマを見て感想書いてる人の
ブログと繋いでいます。

補筆
いい記事を発見しました。<きたへいさんの説明
大変わかりやすい。
おっちゃんのように荒っぽくないので理解しやすいと思います。

中間試験(?)終わったばかりの学生さんも悩んでおりますな。
平成女学生さん

はいはい。わからん人がココにも<nAzo屋さん

ライブドアブログの人、多いな(苦笑)<Fallin’Loveさんち

|

« 関学の応援いらんわい! | トップページ | 恐縮です。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。平成女学生の彼葉と申します。
トラックバックのわかりやすいご説明、ありがとうございました。
おかげさまで、やっと理解できました(笑)。
ブログ更新頑張ってください!!<(_ _)>

投稿: 彼葉 | 2006年6月19日 (月) 18時54分

nAzo屋のリカという者です。
トラックバックの説明拝見し、勉強させていただきました。
まだ充分に理解できていないのですがε=(_ _`)
頑張って理解します。
ありがとうございました。

投稿: リカ | 2006年6月16日 (金) 19時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラックをバックさせる:

» トラックバックの検証 [ブログアフィリエイトで世界一周旅行]
トラックバックがスパムにならないように、トラックバック先には十分注意しているつもりなのだが、ライブドアブログの場合、「参照リンクのないトラックバックは受け付けない」という設定がされている場合があります。これは何かというと、記事の中にトラックバック先のURLが表記されていないとトラックバックを受け付けないというものらしいです。... [続きを読む]

受信: 2006年7月23日 (日) 17時58分

« 関学の応援いらんわい! | トップページ | 恐縮です。 »