2011年7月 9日 (土)

新ドラマチェック「ブルドクター」

お久しぶりです。

暫くテレビドラマは気に入ったものだけ見てたので、感想を書く事も無かったですが、とりあえず感想くらいは残そうかと。

で、テレビ欄に志田未来の名前を見つけたので見てみました。

そしたら、驚くほど似合わん濃い化粧w
んで、江角マキコ主演でしょ。
まさかのバーター…
かどうか?は、分かりませんがw

さて中身。
良くあるパターンのドラマで
物言わぬ死者の本当の死因推理ネタを軸に
保守と革新の対立を交えつつ展開。

で、日テレ的な分かり易い演出。

悪くは無いけど、格段優れても無い。

第一印象は、そんな感じ。

全般的に良い役者を揃えてるだけに、
記号的演出で芝居させるには
勿体無いです。
同じ脚本でフジや関テレだと、
全く違う芝居をさせるんでしょうけど。

☆☆☆★ 3.5ってところで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

点と線〜イベントについて想ふ

今日明日開催中の「にいがたアニメマンガフェスティバル」に行ってきた。
白山公園一帯と古町5〜7、そしてNEXT21、旧越路会館、西堀ローザなどが会場だ。
前回同様、7番町から上へ歩いて行った。
7番町は、いつもの場所にステージを組んでライブなど。6番町はフードブース。5番町は痛車展示。カミフルを飛ばして…県民会館は専門学校の発表展示。りゅーとぴあは、マンガ大賞受賞作発表など。県政記念館と燕喜館は、コスプレガタケットスペシャル。
それぞれ、それなりに楽しそう、面白そうな出し物(特に詳しくも好きでも無いので…)。

ある程度、好きな人たちの見物もあったが…関心無い人は、見向きもしてない。唯一賑わいあったのはフードブース会場。食い物イベントにしか関心を示さないのか?なんなのか?…
歩きながら考えた。

つまりは、点と線なのだ。

元々、従来あったイベントを道場開催させ、拡大した寄合所帯ではあるが、出し物が単独過ぎる。もちろん、何処で何をやってるか?は、パンフレットで分かるが、集客は、一見さんをどれだけ巻き込むか?…が、勝負なはず。
しかし、肝心の案内看板などは、見当たらない。りゅーとぴあも県民会館も、屋内の誘導表示無し。これでは、流れで入る客は望めない。

何よりも…広範囲のイベントは、点で構成したとしても線の存在が大事だ。たとえば、Jリーグのスタジアムや競馬場は、最寄駅からの途中にフラッグを掲げたり、懐かしの名馬のパネルを飾ったり…客の気持ちを昂ぶらせる工夫があるものだ。アトラクションや店じゃなくても、工夫次第で会場へ誘導出来る。

しかし…食の陣しかり、総踊りしかり、今回のアニマンしかり。
イベントは、楽しませてなんぼ。
盛り上がる雰囲気こそが呼び水なのに、そこが決定的に欠落している。

いつも食のブースを出して客寄せにしてるが、客はメインの出し物より食に食いつき、帰って行く。

予算がなくても「線」は作れるはず。

今日思いついたアイデアの一つは…ラッピングバス。アニメキャラの。つまりは「痛車バス」これを数台某社が作り、会場間をシャトル輸送する。いや、もしかすると、一般定期バスでもイイかも。他にも、新潟名産バス、下駄総踊りバス、淡麗辛口バス…様々なラッピングバスで普段から市民をワクワクさせ、イベント時は、客をワクワクさせる。それだけでも効果はあるかも。

イベントは、主催者だけが頑張っても空回りする。会場周辺や市民、県民、マスコミ…幅広く巻き込んでこそ…一体感が生まれ、外からの客を巻き込める。

明日、二日目。
兎に角、足を運んで体験して欲しい。
意外とハマって面白いと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年2月12日 (土)

にいがた食の陣当日座に思ふ

今日は雪のちらつく中、毎年恒例当日座に出かけた。

昨年オープンし、今年新たに加わった ピア万代会場。その後、徒歩で柳都大橋を渡り、古町会場を下(しも)から上(かみ)に向けて巡った。

573F2962-3058-47F7-8A56-D087A6FCCA57
ピア万代会場は、中央テント内にさらにテントを設けて販売。ピア内の各施設各店のブースが6つ並ぶ。しかし、丼系や炙り系メニューをレギュラーの網焼きコーナーで販売している為、時間帯によって、閑散としていた。また、人気の鍋系、鮮魚丼系があっという間に売切れた為、余計に寂しかった。

そして徒歩で向かった古町会場。
8番町から5番町へ向かって歩いた。
アーケードの無い8番町は、確実に人通りが少ない。それが、アーケードのある7番町に入った途端、大混雑となる。
そして、目玉の丼対決ブースが5番町の一番上(かみ)寄り。
動線から見ても、これは差別。

主催側からすれば、賑わいを演出する意図で出店位置を構成してるのであろうし、毎年人気のブースは6、7番町に置いてるのだろうが、「まんべんなく」賑わう施策に欠けていて、出店する側には不満が出るのは、明白。

どうして、丼対決を集約する必要があったか?さらに、台風の目になるブラック焼きそばをすぐそばに置いたか?
ブリカツ丼もブラック焼きそばも売り切れた直後に5番町を通ったが、昼過ぎなのにさみしい空気が漂っていた。

また、長蛇の列が出来るブースの行列の作り方に統一感が無く、隣接ブースが迷惑している事も気になった。

食後必要なごみ箱群も、分かりづらい。
捨てる案内もスタッフも見かけない。

朱鷺メッセで開催されている、うまいもん博やラーメン博の際の手際良いゴミ処理とは隔たりを感じた。

さらに、万代、駅前、ピア、古町、ふるさと村…と離れた各会場を結ぶ足が考えられていない。
恐らく、同じテーマではあるが、各会場施設自主運営のイベントで、其々のしがらみがあるのだろう。
特に古町の賑やかさが目立つが、ココに集約して、他会場は其れに付き合ってる感が明らか。

各会場を結ぶシャトルバスか、臨時の新潟交通バスを運行するとか、バスの利用案内を出すとか、色々な施策は考えられるが、そんな様子も無い。

様々な問題点から見えてくるのが、このイベントだけで無い、新潟での様々な事象で見られる「場当たり」感。
とりあえず昨年通りで…
そのへんは臨機応変で…
各団体さんでよろしく…
ま、ある程度賑わったので成功としましょう。
ちゃんちゃん。

それの繰り返し。

本気で、
如何に素晴らしいイベントにしよう…
と云う、向上心が無いと、観光客からはソッポ向かれて、地元だけのマスターベーションに終始してしまう。

美味しい素材は、山ほどあるのだから、最高の料理と盛り付けと演出をすれば、もっと全国から認められるのに…残念さを感じながらバスを下りて、昔ながらの美味しさの…たい焼きを購入して帰宅した。

あえて、極寒の季節に屋外で開催する…
だからこそ、一番大切な何かを、考えて企画してほしい。

7050A56A-131D-4018-B977-D6F1112635D8

| | コメント (2) | トラックバック (0)

復活

このところ、ツイッターの気軽さの為、全く執筆しなかったが、そろそろ言いたい事、長く書きたいことも出て来たので、ブログ復活しますかね。

では、復活宣言。2011年2月12日土曜日。復活…絵里w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

テスト

これはテストです。ココログの愛ポンアプリで執筆中。

上手くできれば、いつでも執筆できるかも?

9BD67156-6F87-4C67-96A2-B3AD1BAF0589

画像テストは、昨日の万代ガルベストン広場。

改行テスト

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

2010年夏新ドラマ期待値チェック

踊るに踊ってる間に明日から新ドラマ始まるって?
月9は、無理からに2時間で最終回。

ドタバタの中、夏ドラマチェックもしないと。

ツールも気になるし…もお、大忙し。仕事でもないけど。

では、早速曜日別に。

■月9「夏の恋は虹色に輝く」(CX)

はてさて…職業物もついに俳優か。
どうなんだろう?松潤と結子はん。
なんとなく、キムタクで予算オーバーしたしわ寄せ?
演出が謙作ちゃんってことで、ちょっと期待したいところですが。
うーんうーん。★★★

■火9「ジョーカー 許されざる捜査官」(CX)

なんだ?このタイトル(笑)。昼と夜2つの顔を持つ刑事が
主人公だそうです。演じるは堺雅人はん。
ま、達者なので演じ分けは大丈夫でやんしょ?
ただ…共同テレビ枠っていうのが気にかかる。
2クール連続、異色刑事物…という流れもどうかなあ…。
秋には、ドタバタ路線に戻るような予感も。。。
ってことでイマイチ期待してません(笑)。★★

■火10「逃亡弁護士」(関テレ/CX)

だからなんなんだ(笑)このタイトル。
逃亡者+寅さん?
でもサスペンスなのよね?シリアスなのよね?
上地は連ドラ初主演だそうで。。。
意外と芝居ウマいから…フタを開けてみないとわからん。
石原はんの鋭い目芝居にも期待かな。★★★☆

■水10「ホタルノヒカリ2」(日テレ)

もお3年も前なのか…。★評価は高くなかったものの、
結局最後まで見た…ってことは、面白かったってこと(笑)。
ま、落ち着いて見れるタイプのコメディでしたね。
今回も安心して見れるかな。ってことで★★★☆。

■木9「警視庁継続捜査班」(テレ朝)

これ…あのお…「ケイゾク」のパクリでっか?(笑)。
つーか、木村佳乃はんのワントップって…
めちゃめちゃ不安なんですけど。。。。
HP見ても他のキャストは発表されてないし。。。
なんとも…製作プロも泉…。いやこれは…。☆

■木10「GOLD」(CX)

はい出ました(笑)。研音ツイン…その1。
天海はん&反町。
演出河毛はん、脚本野島はん。
濃いなあ(笑)。なんとも濃い。
んで社会問題取り入れてるって。濃い。★★★
ボタン掛け違うとワチャチャな事になる危険性もありらん。

■木12「日本人の知らない日本語」(YTV/日テレ)

某OD3スタッフが異動した事で亀Pもわあわあ言うてた(笑)
ROBOTさん製作の作品ですな。
ま、枠的に好かん作品がずっと続いてるので、
たいして期待してません(爆)。仲ちゃんも
作品に恵まれないねえ…。☆

■金9「崖っぷちのエリー」(ABC/テレ朝)

なんかなあ。面子見ただけで展開が想像出来そう。
ドタバタするんやろな。特にコメント無し(笑)。☆

■金10「うぬぼれ刑事」(TBS)

クドカンで長瀬って…もお展開見えるやん(笑)。
ま、見る分には楽しめるんでしょうけど。
んで、数字良かったら、来年夏メドで映画化ちゃうん?
安定度はあるでしょうね。★★★☆

■金11「熱海の捜査官」(テレ朝)

これまた、なんちゅータイトル(笑)。
時効警察の空気でしょ。無茶するんでしょ。
小劇団の乗りでしょ。ま、この枠だから許されるけど。
テレビ雑誌相関図の松尾はんの写真が…なんじゃこりゃ!
★★

■土8「ハンマーセッション!」(TBS)

柳生さん主演かと思った(笑)。
今季2本目の研音ツイン。もこみち×未来。
二人共、このところ、いい芝居出来てるだけに
題材がもったいない。枠的にはお子様向けなんでしょうけど。
未来ちゃんも、えらい枠の常連になってもたな。☆

■土9「美丘~君といた日々」(日テレ)

吉高ちゃん連ドラ初主演か。やっと…いや、
演技派だから、下手な主演でわっしょいされるのは
どうだろう?んで、病の少女と青年の純愛って?
よくあるパターンなのよね。林君のほうが体弱そうに
見えてしまうのも、いかがなものか(笑)。
ベタ過ぎるからこそ、演出次第。★★

■日9「GM~踊れドクター」(TBS)

いや、踊るのは湾岸署だけで結構ですって(笑)。
んで、医者物も、もおしばらく結構ですって。
東は…ちょっと気になるけど。
どーして医者物の主人公は天才医師である必要があるんだろ?
ちょっとこの設定も飽きたけど。これも演出次第。★
ん?まさか劇中で東が踊るってか?

※前クールよりシリーズ物、続編も評価対象にしましたが
シニア向け、ベタサスペンス物、そしてNHK作品は
対象外のままです。悪しからず。

【まとめ】
連ドラ初主演…という作品が幾つか出てきましたが
実力ある役者を引っ張り上げた…というよりは、
苦しい台所事情の中、ギャラの安い段階で
先に唾を付けた…という印象があったり。。。。。。
そして、ココ数年の傾向通り、脇役がローテーション化。
見たような並びばっかりです。
いっその事、1クールじゃなく、アメリカのように延々と
続けりゃいいのにね。変なの。
そして…
TV雑誌では「個性派脚本家」勢ぞろい…という表現で
盛り上げてますが、果たして成果につながるのか?
ツイッタードラマの一件もある通り、過去にヒットした人が
必ず結果を出す…とも限らないわけですよ。
さらに…
一時、下火になっていた漫画、小説原作ものの多い事。

これらの事情から見えるのは、
いよいよ現場の台所事情が厳しくなってきている…
安全牌傾向が、TV離れ、ドラマ離れを誘引しない事を
祈るばかりです。

いよいよ明日から新ドラマ開始。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

【OD3】踊る大捜査線THE MOVIE 3~奴らを解放せよ:初日

東京はええなあ…

ツイッター見てると、舞台挨拶もあって、
えらい盛り上がってるようで…。

新潟での公開初日。

◆T‐JOY新潟万代(スクリーン1)9:00開始。

300ほどの大きなスクリーンに観客は30~40程度か?
客層は、20代くらいから高齢まで幅広い。
捜査員らしき人間は…自分くらいか?
目立たずひっそり系ファンは、数人いた模様。
隣の女性は、同じところで受けてたので、
もしかすると捜査員かも?

まず感想をひとこと…「回帰と再生」って感じ?
TVシリーズとのリンク、
映画過去2作+スピンオフとのリンク。
インタビューで何度も言われている…
いかりや(和久)さんの死…
いろんな意味で、初心に立ち戻る事と
生と死の意味を噛み締め、未来へ向かう事…
これまで見て来たファンには
大変感慨深い作品である事は確かです。

以下…もしかするとネタばれ書きそうな気分なので
分けますww

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2010年7月 2日 (金)

【OD3】いよいよ明日!!

いよいよ、気持ちが高まる公開前日。

本来ならば…今夜のイッキ見、明日の舞台挨拶生中継を

六本木のTOHOシネマズで参戦する気でおりましたが…

諸事情により(&体調すぐれず)断念。

新潟にて”所轄の意地”を見せる事になりまして…。

いちおう…予定報告。

◆7月3日(土)…T-JOY新潟万代にて初回(9:00)鑑賞。

モバイルノート持参で行きますので

もしロビーが空いていたら、初回鑑賞後…PC開けて

ブログに感想記事をUPします。

捜査員Tシャツ(たぶんカエルVer)着用予定なので

新潟の捜査員諸氏、見かけたらお声掛けください。

名刺交換しましょう。

そして今夜は…自主”在宅”イッキ見の予定ww。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

2010年第2期ドラマ各賞発表

このブログ、すっかりドラマねたばかりになっていますw

ただ、来週になると「踊る大捜査線3」公開があるので

まだ終了してない作品もありますが、結果は見えてる(爆)ので…

さっさと発表しちゃいますww

では…


» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

2010年第2期ドラマランク確定版

もお、あれこれ言わず、データのみ!

1位  Mother(日テレ)         24.0点(★★★★★)
2位  新参者(TBS)            19.0点(★★★★)
3位  怪物くん(日テレ)          17.0点(★★★☆)
4位  絶対零度(CX)             16.0点(★★★)
5位  臨場(テレ朝)              16.0点(★★★)
6位  月の恋人~Moon Lovers(CX)   15.0点(★★★)
7位  同窓会(テレ朝)             15.0点(★★★)
8位  警部補矢部謙三(テレ朝)       13.0点(★★☆)
9位  ハガネの女(テレ朝)          12.5点(★★☆)
10位  素直になれなくて(CX)         12.5点(★★☆)
11位  チームバチスタ2(関テレ/CX)    12.0点(★★☆)
12位 警視庁失踪人捜査課(ABC/テレ朝)11.5点(★★)
13位 タンブリング(TBS)           10.0点(★★)
14位 ヤンキー君とメガネちゃん(TBS)    7.0点(★☆)
15位 女帝薫子(テレ朝)             4.5点(★)
16位 プロゴルファー花(YTV/日テレ)    4.0点(☆)

気付けば、6月。もう数週で、最終回の時期になっちゃいました。
とりあえず、夏期は…更新を遅れないようにせねば汗。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新ドラマ峰打ち16<ハガネの女

これって、いつを最終回にするつもり??

つーか矢部が”つなぎ”だったのか?
打ち切りなのか?

まあ、漫画原作なので、リアリティがある訳も無く、
その分を差し引いて見ないと、途中で辛くなる。

今の子は、夜11時って、ちゃんと寝てるんかな?

これ見たら、たぶん、相当ダメ出しされるんちゃうかな?

結局、幾ら頑張っても、大人のフィルターを通した子供でしか
無い訳で、その大人に演出された子役な訳で…
最強の子役キャスティングで達者な連中総攻撃な訳で
ある意味、大人の視聴者が…丸めこまれるわな。

そんな脚本ながら…吉瀬さんが…
すごい。

スッピン&スウェットから
子供と真正面に向き合う、
さらに、バリバリのスーツ&化粧…フルコースでした。

いつの間に、ココまで芝居の幅が広がったのか?驚き。

といっても…
小学校ものとしては「女王」ファンから見れば…
なんとも、もどかしい作品であることは確かな訳です。

脚本 ★☆
演出 ★★
演技 ★★★★
撮影 ★★★
印象度 ★★
総合…12.5点(★★☆)暫定9位。っていうか、これ最終作品か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新ドラマ峰打ち15<月の恋人~Moon Lovers

なんとまあ…1か月ぶりの更新。

もお、実質、機能してません。すいません。

っていうか、クールずらすのは、止めてくれんかな。

製作費というかギャラが高騰するから、
回数減らしてるんでしょうが…
見る方の事、考えないのかね。

ま、いかにも月9的で、スタイリッシュな第1話でしたが
金掛けて、海外ロケして、高い役者使えば、
それなりに良く見えるもんですわな。

第2話で、日本の風景になった途端、普通の画でしたもんww

脚本 ★★★
演出 ★★★
演技 ★★★
撮影 ★★★
印象度 ★★★
総合…15.0点(★★★)

そう。オール星3つww 可もなく不可もなく。
キムタクはキムタク。暫定6位。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

2010年第2期ドラマランク(第1話終了時点暫定版)

キムタクの月9を残して…と思ったら
矢部謙三が来週終わって、金11も新しいのが
入ってくるのですな。ってことで2作品を残しての、
現在の順位は以下の通りです。

1位  Mother(日テレ)         24.0点(★★★★★)
2位  新参者(TBS)            19.0点(★★★★)
3位  怪物くん(日テレ)          17.0点(★★★☆)
4位  絶対零度(CX)             16.0点(★★★)
5位  臨場(テレ朝)              16.0点(★★★)
6位  同窓会(テレ朝)             15.0点(★★★)
7位  警部補矢部謙三(テレ朝)       13.0点(★★☆)
8位  素直になれなくて(CX)         12.5点(★★☆)
9位  チームバチスタ2(関テレ/CX)    12.0点(★★☆)
10位 警視庁失踪人捜査課(ABC/テレ朝)11.5点(★★)
11位 タンブリング(TBS)           10.0点(★★)
12位 ヤンキー君とメガネちゃん(TBS)    7.0点(★☆)
13位 女帝薫子(テレ朝)             4.5点(★)
14位 プロゴルファー花(YTV/日テレ)    4.0点(☆)

ってことで、各社、力の入れ具合でバラけた印象です。
何よりも、日テレのドラマへの力の入れ方が
少数精鋭的でなかなか。逆に、TBSのムラが
気になります。
また、大阪局制作3本がしんどい。
特に木12枠が毎回レベルが低くて残念。

さあ、残る月9は…どこへ入って来るか?
楽しみに、月曜の夜を待ちましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新ドラマ峰打ち14<ヤンキー君とメガネちゃん

TBSは…どーしてわざわざ、こういう題材で
ドラマ作るの?
高校生が喫煙するシーン出して
ラストで注意書き出すくらいなら、やめればいいのに(苦笑)。

つーか、成宮の学生役は無理あるやろがいな。

そもそも…人気漫画を原作にするのん、
そろそろ、やめませんか?
漫画をアニメにしても、その世界観があれば見れますけど
実写化、それもハイビジョンで見せるには、もお、
題材として向いてないと思うんですわ。
高精細な画面でデフォルメした演出は目も当てられん。

言いたい事は悪く無いんですけどね…
高校生が見て、共感を得る事が出来るのかどうか?
全体的に稚拙と言わざるを得んです。

脚本 ★
演出 ★
演技 ★★☆
撮影 ★★☆
印象度(☆)星無し
総合…7点(★☆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新ドラマ峰打ち13<警視庁失踪人捜査課

いや、やっぱり…ドラマの基本は脚本ですなあ。

あっちに、こっちに、アラありまくり。穴ありまくり。

でも、役者陣と現場が踏ん張って
作品のクオリティを必死に上げておりますよ。

んで役者陣の使い方の贅沢な事。
北村はんに、小日向はんに、えんけんはん。
なんちゅう贅沢なメンバー(涙)。もったいない…。
エロ一樹も、もちろんいい芝居してますけどね(笑)。

脚本 ★
演出 ★★
演技 ★★★
撮影 ★★★☆
印象度 ★★
総合…11.5点(★★)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新ドラマ峰打ち12<プロゴルファー花

生理的に受け付けない人って…いますわな。

それが、福田はんです。

脚本・演出兼任でしょ。

余計ダメ。

なんなのかな?
ローサはんも、笑いのセンスは結構あるはずなのに
福田はんの手に掛かるとダメダメ。

笑いは「間」なのに…
舞台でよくわかってるはずなのに…なんで??


1つ推測…
舞台って、お客さんがいるでしょ。
その笑いの時間を計算して…セリフが埋もれないように
間を取ってる…
それがドラマにも活かされてしまってるのでは?

ま、チェック済んだら後は見ないからええけど(笑)。

脚本(☆)星無し
演出(☆)星無し
演技 ★★(※特に石黒はんの力の入れ方に1個サービス)
撮影 ★★
印象度(☆)星無し
総合…4点(★)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

新ドラマ峰打ち11<同窓会~ラブアゲイン症候群

んんんんんん。
主人公4人が45歳。
同窓会がきっかけの恋愛とサスペンス。
どう考えても、土ワイテイストのシニア向けドラマ。

なんですけど…絶妙の演出で、
脚本の臭さをオブラートに包んで、リボン付けて
スタイリッシュ要素を加えておりますな。
脚本は井上さんでしょ。
等身大にサクサク書けたんちゃうかな。

4トップの役者ですが…
克典はんも三上はんも…いかにも(笑)ですが、
見事なのは、女性2人。
煌びやかな「けっこう」本部長役だったリアルクローズと
同じ人とは思えない…パート主婦の黒木はんの
中学生時代の憧れの男性を前にした時の
なんとも少女っぽい芝居には、脱帽です。

そして、学園長の姉にへこへこしてた妹先生(笑)だった
初代スケバン刑事(笑)斉藤はん、
これもお見事。低めの声で、薄っぺらセレブを
演じております。

何よりも、コテコテの恋愛ものと思って見てましたら、
謎なサスペンス要素も組み込んでいて、ちょっと先が
気になるホンになってましたね。2話以降録画してないのを
ちょぼっと後悔。

脚本 ★★★☆
演出 ★★★
演技 ★★★
撮影 ★★☆
印象度 ★★★
総合…15.0点(★★★)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新ドラマ峰打ち10<Mother

一瞬、金曜ロードショーか?と思った(笑)。

だって、このクオリティ、ドラマじゃないもん。
どう見たって…映画だもん!
なんか、他の作品とは別格と言えます。

設定自体…教師が教え子を誘拐し、我が子として
生きていこう…という、刺激的なもの。
まあ、そのバックには視聴者を納得させるものが
あるからいいんですけど…
日テレさんの水曜枠は結構、無茶することが多い(笑)。

で、なんかツンツンした女性役というイメージが強い
松雪はんが、悩み、揺れる女性を見事に演じていて…
家庭内暴力に耐えつつ明るく振る舞い、
緊張の糸が切れた瞬間は、甘え泣く…愛菜ちゃんの
見事な芝居。脱帽です。

カメラ、レンズ、構図、ロケ地、繋ぎ、照明、録音…
いずれも手抜き無し。

何よりも…無駄な台詞を削ぎ落とし、
丁寧に取材し、状況と心情を描こうとする脚本の
素晴らしさ。

やっぱりドラマのクオリティを遥かに超えた第1話でした。
拍手。

脚本 ★★★★☆
演出 ★★★★☆
演技 ★★★★★
撮影 ★★★★★
印象度 ★★★★★
総合…24点(★★★★★)

満点でもいいんですけどね(笑)
ちょっと先が読めちゃったところと…
ラストの北斗星発車シーンの外からの画が
札幌駅じゃなかった…という鉄道ファンを誤魔化せない
その点だけ、涙をのんで、引きました(笑)。

恐らく…JR北から札幌駅の線路面からの撮影が
OK出ず、苫小牧ロケのついでに撮ったんちゃうかな。
ま、本筋は…満点の気持ちで一杯です(謎)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 8日 (土)

新ドラマ峰打ち9<絶対零度~未解決事件特命捜査

確か共同テレビ枠ですよね?
上戸彩主演ですよね?
監督は村上さんですよね?

ふむ。ちょっと意外でした。
警察物のリアルさには欠けるものの…
謎解きの面白さと、主人公の真っ直ぐさが好感持てて
また、脇役陣の芝居のキャラ付けの丁寧さも相まって
なかなか楽しめる作品です。

それにしても、ここのところ、中原さんは
引っ張りだこですね。よくあるのは、企業の部長格とか
警察の幹部とか…紳士的な役が多いだけに、
初老なベテラン刑事役は新鮮で楽しい。

脚本 ★★★
演出 ★★★
演技 ★★★
撮影 ★★★☆
印象度 ★★★☆
総合…16.0点(★★★)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新ドラマ峰打ち8<女帝薫子

TBSが日曜劇場で考える「日曜の晩」に提供する
ドラマのテイストは…
上質な大人向けの物で、登場人物の心情を細かく描く…
という狙いが、最近のラインナップには見えます。
が…
テレビ朝日は、そうは考えてないようで…
新規の日曜11時枠第1弾は…
金曜11時と共通した…
別にぼけーっと見て、気軽に楽しめるドラマ…ということらしい(笑)。

とにかく見飽きたような、夜の街を舞台にした
ドロドロしてギラギラした…女の闘い。
ただ、製作費も少ないんでしょう(爆)。
セットも、役者も、もちろん(!?)演出も陳腐。
描写って言葉はテレ朝の辞書には無いのか?というくらい。
えんけんさんは…丁寧に芝居してますがね。

脚本 ☆
演出 ☆
演技 ★
撮影 ★★
印象度(☆)星無し
総合…4.5点(★)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«新ドラマ峰打ち7<新参者